※前売り券はリンク先のBASE(ベース)の特設サイトからご購入ください。
⇒ルールブックはこちら
イベント概要
1. イベント名
- 「第7回 地獄の8時間耐久サバゲー」
2. 開催日時
- 2025年8月10日(日)
- 受付時間 7:00〜7:45 ※遅刻厳禁
- ゲーム時間 8:30〜17:00
3. 開催場所
- 福岡サバゲーランド (〒811-0104 福岡県糟屋郡新宮町大字的野227)
4. 参加費用
- お一人様 4,000円(税込)
5. 参加条件
- 18歳以上
- 最低1回以上のサバゲー経験者(福岡サバゲーランド以外でもOK)
タイムテーブル
7:00〜8:00 開門・受付・弾速検査
8:00〜8:30 開会式・チーム分け・写真撮影・フィールドへ移動
8:30〜12:30 前半戦(4時間)
12:30〜13:00 陣地交代
13:00〜17:00 後半戦(4時間)
17:00〜17:15 セーフティへ移動
17:15〜17:30 閉会式・結果発表
17:30〜18:00 撤収・閉門
<注意事項>
※遅刻した場合は途中参加できません。参加者は必ず7:00〜8:00の間に受付と弾速検査を済ませてください。
※リタイアした場合は再参加できません。
アクセス
公共交通機関をご利用の場合
JR鹿児島本線「福工大前駅」下車後、コミュニティバスマリンクスさんらいず線(西鉄新宮駅⇒佐屋方面)「的野神社前」下車、徒歩5分(450m)
自動車をご利用の場合
九州自動車道 古賀IC久山方面出口より約8分
無料駐車場50台完備
Googleマップ
https://maps.app.goo.gl/e4kWmPWTJMDE8VP28
利用規約
福岡サバゲーランドの利用規約に準ずる
免責事項
1. 熱中症・体調不良に関する責任
気温・湿度などに起因する熱中症・脱水症状・その他体調不良について、当施設では一切の責任を負いかねます。
2. 持ち込み品・装備品の破損
持ち込みの装備品・衣類・携行品等の破損・汚損について、当施設は責任を負いかねます。
3. 自然災害・天候による影響
天候不良、落雷、強風、地震等の自然災害による中止・事故に関して、当施設は責任を負いかねます。中止による返金はございません。
4. 施設利用中の怪我(自己責任)
サバイバルゲームの特性上、転倒・接触・被弾等による怪我のリスクが伴います。施設利用中の怪我に関しては、お客様ご自身の責任となります。
5. ルール違反・マナー違反に起因するトラブル
施設ルール・スタッフの指示に従わないことに起因するトラブル・事故について、当施設では一切の責任を負いません。
6. 未成年の利用に関する責任
未成年者のご利用については、保護者の同意・監督責任のもとに行われるものとし、当施設は責任を負いかねます。
レギュレーション
原則として、福岡サバゲーランドの利用規約及びレギュレーションに準じます。
一部抜粋及び追加のレギュレーション
初速制限
・0.25g 88m/s以下(0.989J未満)
BB弾支給
・1分隊につきG&G6mmバイオBB弾 0.25g 4000発支給(※ご自身の持ち込まれたBB弾はゲームに使用できません)
エアガン種類の制限
・エアコッキングガン
・ガスガン限定(モスカート、CO2を含む)
・分隊支援火器のみ電動ガンの使用が可能です
※電動ガン、外部ソースエアガン、電磁弁は使用禁止です
射撃モードの制限
・セミオート限定(同時に複数発を発射するエアガンはセミオート扱いです
(例:ショットガン、モスカート、ダブルバレルエアガンなど)
・分隊支援火器のみフルオートの使用が可能です
エアガン数の制限
・ひとり3丁まで
分隊支援火器の種類
・分隊支援火器はwikipediaの機関銃(重機関銃・中機関銃・汎用機関銃・軽機関銃・分隊支援火器)に掲載された銃を模したエアガンかつ、重量が5kg以上のものを対象とします。
ゴーグルの制限
・戦闘時はフルフェイスガードを推奨します
・シューティンググラスはガスケット付きのゴーグルを着用してください
禁止事項
・非武装地帯(DMZ)以外でのゴーグルを取り外す行為
・ゾンビ行為(ガンカム等による撮影証拠があった場合は次回以降の参加をお断りします)
・ヒット後のヒットコールおよびメディックコール以外の発言、会話、ジャスチャーなど
・危険物の持ち込み(刃物、火器、火薬類、酒類)
・銃剣(ダミーを含む)の装着
・スタッフが危険と判断した行為
特別ルール
・ゴーグルは常に装着してください ※ただし、非武装地帯(DMZ)でのみゴーグルの取り外しを許可します
・ヒットしたらデッドマーカー(白旗)を掲げてください
・フィールド内での飲食可能です ※ただし、飲食中もゴーグルを着用してください
・非武装地帯(DMZ)ではエアガンの発砲および空撃ちを禁止します
・非武装地帯(DMZ)ではマガジンやシェルの装填を禁止します
・敵チームの非武装地帯(DMZ)には侵入できません
・火気厳禁 ※ただし、非武装地帯(DMZ)では電子タバコの喫煙を許可します
・ゴミは非武装地帯(DMZ)のゴミ箱に捨ててください
分隊制度
最大6名を1チームの分隊(グループ)に分けて行動します。
各隊員にはスキルを持つ隊員がいます。
・分隊長(1名)
チームのリーダーです。分隊員への指示と司令部への報告を行ってください。
分隊長がヒットした場合は分隊員全員を引き連れて非武装地帯(DMZ)に帰還してください。復活時間になるまでDMZで待機してから再出撃してください。もしも、復活時間になっても全員集合していない場合は1名につき-10ptのペナルティが発生します。
分隊長が捕虜になった場合は分隊員全員を引き連れて敵の非武装地帯(DMZ)に投降してください。脱出時間になるまで待機してから脱出してください。もしも、脱出時間になっても全員集合していない場合は1名につき-20ptのペナルティが発生します。脱出後は味方のDMZに帰還してください。味方のDMZに帰還後は即再出撃できます。
・ガンナー(1名)
分隊支援火器(電動ガン・フルオート)を使用することができます。分隊支援火器はwikipediaの機関銃(重機関銃・中機関銃・汎用機関銃・軽機関銃・分隊支援火器)に掲載された銃を模したエアガンかつ、wikipediaで掲載されている重量が5kg以上のものを対象とします。分隊支援火器は依託射撃、固定射撃、伏せ撃ちのみ発射可能です(※移動しながら射撃、腰だめ撃ち、依託のない立射を禁止します)。
・衛生兵(1名)
包帯(白テープ)をヒットした味方に巻くことで、復活させることができます。ただし、すでに包帯を巻いたプレイヤーを復活させることはできません。衛生兵は自分自身や他の分隊員を復活させることはできません。衛生兵がヒットした場合は速やかに非武装地帯(DMZ)に帰還して復活時間になるまで待機してから再出撃してください。衛生兵は捕虜になりません。
・補給兵(1名)
分隊の弾薬を運べます。支給された弾薬箱に入ったBB弾は捕虜になった場合でも奪われません。ヒット後のプレイヤーのBB弾を弾薬箱に移すことはできません。
・通常兵
特にスキルはありません。
復活方法
①ヒットしたら、デッドマーカー(白旗)を掲げてください。
②撃たれたその場でしゃがみ込み、衛生兵を呼んでください(ダウン状態)。
③包帯(白テープ)を巻いていない状態(1回目のヒット)のときは、衛生兵に包帯を巻いてもらい、その場から復活できます。ただし、ダウン状態で20秒のカウントダウンをして、衛生兵から包帯を巻いてもらえない場合は捕虜になります(後述)。
④すでに包帯を巻いている状態でヒットした場合(2回目のヒット)は、速やかにDMZに帰還して、復活時間になるまで待機してから再出撃してください。再出撃するときに包帯は外してください。
捕虜
以下の場合は捕虜となり、敵チームのDMZに投降して、所持BB弾のすべてを奪われます。
①包帯が巻かれていない状態で、ヒット後20秒以内に味方の衛生兵に包帯を巻いてもらえなかった場合
②ダウン状態で敵プレイヤーにタッチされた場合
③その場に留まるとオーバーキルが発生し危険と判断した場合(自主投降)
ゲームルール
制限時間8時間(前半4時間・後半4時間、陣地交代あり)
勝利条件 ゲーム終了時の獲得ポイントが多いチームの勝利
ポイントの内訳
通常ポイント
・ヒット獲得 1pt
・分隊長のヒット獲得 5pt
・敵基地の制圧と確保(ゲームの仕切り直し) 100pt
・前哨基地の確保 25pt
・敵の弾の回収 1gにつき1pt
チームワークミッションポイント
・分隊長の復活再出撃時に分隊員の不在 1名につき-10pt
・分隊長の捕虜脱出時に分隊員の不在1名につき-20pt
・8耐完遂!分隊員から熱中症、負傷者を出さない(自主退場は含まれない) 100pt
・状況報告(シットレップ)計8回 100pt
ボーナスタイム
08:30-10:30 通常ポイント1倍
10:30-12:30 通常ポイント2倍
13:00-15:00 通常ポイント1倍
15:00-16:00 通常ポイント2倍
16:00-17:00 通常ポイント5倍
スペシャルカード
陣地交代(12:30-13:00)のときに各チームに1枚ランダムでスペシャルカードが配られます。司令官は1度だけ好きなタイミングでスペシャルカードの効果を発動することができます。
・即時復活(復活待機時間なしで再出撃できる・60分間)
・弾薬支給(チームにBB弾が1袋支給される)
・医療品支給(包帯が6本支給される)
・ダブルスコア(通常ポイントが2倍になる・ボーナスタイムとの併用可・60分間)
・休戦交渉(ゲームの仕切り直しをする)
おすすめの装備品
・エアガン(上限3丁・エアコッキングガン、ガスガン限定 ※分隊支援火器を除く)
・ゴーグル(フルフェイスガード推奨・予備用メッシュゴーグル推奨)
・ウェア(長袖・長ズボン推奨)
・帽子
・グローブ
・ブーツ、トレッキングシューズ
・タオル
・着替え
・マーカー(赤・黄)
・食料
・水分(最低4L以上〜)
・塩分(塩タブレット・塩飴)
・防虫スプレー・蚊取り線香
・体を冷やすアイテム(クーラーボックス・保冷剤・濡れタオル・空調服など)
・モバイルバッテリー
・無線機
・雨具
・空のBBローダー(※BB弾(0.25g)は当日支給されます)
・リュック、バックパック、鞄
持ち込み禁止物
・BB弾
・刃物(ハサミ・カッター・ナイフ・ナタ)
・火器(ライター・カセットコンロ・バーナー)
・火薬類(火薬・ガソリン・アルコールなど燃えやすいもの)
・酒類
※ただし、非武装地帯(DMZ)に開封用のハサミ、蚊取り線香用のライターの貸出があります。
申し込み方法
BASE(ネット)にて前売り券を事前購入してください。購入と同時に予約完了となります。
https://fukuoka.supersale.jp/
支払い方法:BASE決済に準ずる
キャンセルポリシー:原則として返金はいたしません。
撮影・SNSについて
主催者側の写真・動画撮影があります。
また各自での写真や動画撮影も許可します。
撮影されたくない、不特定多数が閲覧できるインターネットやSNS等にアップロードされたくないプレイヤーは両腕に青マーカー(撮影禁止)を巻いてください。青マーカーのプレイヤーが写っている写真や動画は絶対にアップロードしないでください。
対象者を貶めるような目的での写真や動画(ゾンビ動画など)はアップロードしないでください。
表彰
・フラッグ獲得者
・最優秀分隊(チームワークミッションポイントが最も多い分隊)
注意事項・安全対策
怪我による負傷者が出た場合は最寄りのスタッフまたは非武装地帯(DMZ)スタッフに速やかにご報告ください。また周囲に怪我人が出たことを周知して、ゲームを一時中断してください。その際には必ずデッドマーカーを掲げてください。
荒天候時の開催可否および中止連絡
原則として、雨天決行いたします。ただし、荒天候時の開催可否は当日6:00にX公式アカウント(旧ツイッター)及び公式ウェブサイトに告知いたします。
主催:福岡サバゲーランド 地獄の8時間耐久サバゲー実行委員会
お問い合わせ先 福岡サバゲーランド
公式LINE https://lin.ee/oVlRzFH
メール info@fukuokasabageland.com
電話 090-8919-8388
Discord https://discord.gg/7n9rptpruQ
よくある質問(Q&A)
どこで参加申し込みできますか?
参加申し込みはBASE特設サイトからの前売りチケット購入または店頭にてお申し込みください。代表者が人数分をまとめてご購入していただけます。チケット購入後の返金はできませんのでご了承ください。
雨でも開催しますか?
はい。雨天決行です。ただし荒天の場合はやむを得ず中止させていただく場合がございます。荒天が予想される場合は、当日午前6:00にX公式アカウント及び公式ウェブサイトにて開催可否の告知をさせていただきます。
途中参加できますか?
いいえ。原則としてゲーム途中からの参加はお断りしております。途中参加はゲームバランス及びゲーム進行の妨げとなるので、集合時間に遅れないように早めの行動を心がけてください。
途中退場できますか?
はい。自主退場はペナルティなく途中退場できます。ゲーム中に怪我や熱中症で倒れた場合はゲームの一時中断につながるため、進行の妨げとなり他のお客様のご迷惑となります。いかなる理由であれ、自主退場の場合のペナルティはありません。ただし、自主退場からの途中参加はできません。自主退場した場合は返金できません。
休憩はありますか?
いいえ。各自で休憩を取ってください。
トイレはできますか?
はい。トイレを理由とした一時退場は認められています。またトイレ退場はペナルティはありません。ただし必要以上の長時間な一時退場は8時間耐久サバゲーの趣旨に反するものとしての自覚をお願いいたします。またフィールド内でトイレは絶対にしないでください。スタッフが発見した場合は強制退場していただき、次回以降の参加をお断りさせていただきます。
タバコは吸えますか?
いいえ。場内はすべて火気厳禁となっております。タバコを吸うことはできません。ただし、非武装地帯(DMZ)内では電子タバコのみ喫煙を許可します。
水分補給や食料補給はできますか?
はい。フィールド内どこでも水分補給や食料補給ができます。ただし常にゲーム中のため常時ゴーグルを着用した状態でお願いいたします。非武装地帯(DMZ)ではゴーグルを外しての水分補給や食料補給ができます。
水分補給や食料補給は支給されますか?
いいえ。水分や食料は各自でご準備をされてください。
BB弾は持ち込めますか?
いいえ。BB弾は分隊ごとに0.25g 1kg (4000発)が支給されます。それを各分隊内で8時間耐えるように節約しながら戦っていただきます。
BB弾が無くなった場合は退場ですか?
いいえ。BB弾が無くなった場合は他の分隊から分けてもらってください。それでもBB弾が足りない場合は残り時間を撃たれないように過ごすか、仲間の肉壁となるか、装備無しでのフラッグ獲得に努めてください。
初心者でも参加できますか?
いいえ。最低1回はサバゲーの経験がある方を対象としています。経験されているフィールドは問いません。福岡サバゲーランドでのサバゲー経験があればより望ましいです。
レンタルはありますか?
いいえ。当日のレンタルサービスはありません。
未成年は参加できますか?
いいえ。当イベントは18歳以上からご参加いただけます。
購入した前売り券の返金はできますか?
いいえ。原則としてお客様都合によるキャンセルの返金はできません。